Penguin-AppliedPhysicsのブログ

応用物理に関することを色々と。

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学A」A-3

A-3 次の記述は、QPSK及びπ/4シフトQPSKの信号点の位相変化について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、ここでのπ/4シフトQPS Kは、送るデータが"0,0"であれば、その前に送った信号点に対して+π/4[rad]の位相…

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学A」A-2

A-2 図に示すように BPSK及び下16QAM変調方式の信号点開距離を等しくよとして、それぞれ同一の伝送路を通して受信したとき、理論的に16QAMと BPSK の搬送機帯における信号号対雑音電力比C/N[dB]の差の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、両…

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学A」A-1

A-1 次の記述は、直交周波数分割多重(OFDM)方式について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 お久しぶりです。 では、まずOFDMの解説から。 こちらが分かりやすいと思います。 研究テーマ | インテリジェント情報通信研究室 要約…