Penguin-AppliedPhysicsのブログ

応用物理に関することを色々と。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

令和1年7月 一陸技「無線工学B」B-5

B-5 次の記述は、無損失給電線上の定在波の測定により、アンテナの給電点インピーダンスを求める過程について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、給電線の特性インピーダンスをZ0[Ω]とする。 難しそう〜 ア 問題文に従って…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」B-4

B-4 次の記述は、SHF 帯及び日帯の電波の伝搬について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句を下の番号から選べ。 これも良きですね ア 意地悪な問題ですが… 酸素分子が60GHz付近、水蒸気分子は22GHz付近です。 6が当てはまります。 イ 電波の波長が短けれ…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」B-3

B-3 次の記述は、図に示すスロットアレーアンテナから放射される電波の偏波について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、スロットアレーアンテナはxr面に平行な面を大地に平行に置かれ、管内にはTE10モードの電磁波が伝搬し…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」B-2

B-2 次の記述は、TEM波について述べたものである。このうち正しいものを1、誤っているものを2として解答せよ。 TEM… TEM(Transverse Electromagnetic)波は空間の電磁波と同様に電場と磁場が直交し、それぞれが進行方向に対して横方向(Transverse)に進み…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」B-1

B-1 次の記述は、半波長ダイポールアンテナを用いた受信アンテナの散乱断面積を求める過程について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、アンテナ及び給電線の損失はないものとし、アンテナの入力インピーダンスは純抵抗とす…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-20

A-20 次の記述は、アンテナの近傍界を測定するプロープの走査法について述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 実用的ですね~ 図はこちら参照です。 https://www.nict.go.jp/publication/kiho/34/172/Kiho_Vol34_No172_…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-19

A-19 次の記述は、模型を用いて行う室内でのアンテナの測定について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 模型... 誤りは5になります。 測定周波数は です。ここで縮尺率は1より小さいので、測定周波数は使用周波数より高くなりま…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-18

A-18 次の記述は、自由空間において開口面の直径が波長に比べて十分大きなアンテナの利得を測定する場合に考慮しなければならない送受信アンテナ間の最小距離について述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 問題文に従う…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-17

A-17 次の記述は、電離層における電波の反射機構について述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 屈折角の問題... B (2)から解きます。これはスネルの法則を知っているかです。 なので、 ちなみに、屈折率はどれだけ光…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-16

A-16 次の記述は、通常用いられている周波数における衛星通信の伝搬変動について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 これまた計算がない良い問題 誤りな文章は、2です。 低仰角であれば、その分対流圏を長く移動することになりま…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-10

A-10 次の記述は、各種アンテナの特徴などについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 数式でない問題よき... 誤りは4になります。 コーナレフレクタアンテナは、金属板の影像を利用し見かけのアンテナ素子数を増やすアンテナで…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-15

A-15 図に示すように、周波数100[MHz]、送信アンテナの半波長ダイポールアンテナに対する相対利得10[dB]、水平偏波で放射電力1[kW]、送信アンテナの高さ100[m]、受信アンテナの高さ10[m]、送受信点間の距離90[km]で、送信点から60[km]離れた地点に高さ300[m]…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-14

A-14 周波数14[GHz]の電波の自由空間基本伝送損が140[dB]となる送受信点間の距離の値として、最も近いものを下の番号から選べ。 ガッツリ計算 自由空間伝送損の導出はこちら https://ensatellite.com/ja/fspl/ まあ、覚えた方が早いです。 自由空間基本伝送…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-13

A-13 次の記述は、ASR(空港監視レーダー)のアンテナについて述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 コ…コセカント…?? ASRなどのコセカント2乗特性アンテナについて、分かりやすく解説されたのはこちらです。 https://…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-12

A-12 次の記述は、図に示す対数周期ダイポールアレーアンテナについて述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 なんだ、このアンテナ 対数周期ダイポールアレーアンテナ。よく、ログペリアンテナと呼ばれたりもします。 …

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-11

A-11 次の記述は、図に示すオフセットパラボラアンテナについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 またまた数式でない問題は良いですね〜 オフセットパラボラアンテナについて、詳しくはこちらです。 https://rikutoku-kobeya.c…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-10

A-10 次の記述は、各種アンテナの特徴などについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 数式でない問題よき... 誤りは4になります。 コーナレフレクタアンテナは、金属板の影像を利用し見かけのアンテナ素子数を増やすアンテナで…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-9

A-9 次の記述は、図1、図2及び図3に示すTE10波が伝搬している方形導波管の管内に挿入されたリアクタンス素子について述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、導波管の内壁の短辺と長辺の比は1対2とし、管内波長をλ…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-8

A-8 図に示すように、特性インピーダンスがZi[Ω]の平行二線式給電線と負荷抵抗R[Ω]との間に特性インピーダンスがZ0[Ω]で、長さがl[m]の給電線を挿入して整合させた場合のZ0とlの組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、端子abから負荷側を見た…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-7

A-7 内部導体の外径が4[mm]、外部導体の内径が16[m]の同軸線路の特性インピーダンスが50[Ω]であった。この同軸線路の外部導体の内径を2倍にしたときの特性インピーダンスの値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、内部導体と外部導体の間には、…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-6

A-6 直径4[mm]、線間隔20[cm]の終端を開放した無損失の平行二線式給電線がある。この終端から長さ2.5[m]のところから終端を見たインピーダンスと等価となるコンデンザの静電容量の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、周波数を20[MHz]とする…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-5

A-5 次の記述は、図に示すように、バラボラアンテナを用いてマイクロ波無給電中継を行う場合の送受信点間の伝搬損失について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、各アンテナにおける給電系の損失は無視できる…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-4

A-4 周波数が60[MHz]の電波を素子の太さが等しい二線式折返し半波長ダイポールアンテナで受信したとき、図に示す等価回路のようにアンテナに接続された受信機の入力端子ab間における電圧が6[mV]であった。このときの受信電界強度の値として、最も近いものを…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-3

A-3 自由空間において、放射電力が等しい半波長ダイポールアンテナと微小ダイポールによって最大放射方向の同じ距離の点に生ずるそれぞれの電界強度E1及びE2[V/m]の比E1/E2の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、√5=2.24とする。 計算問題と…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-2

A-2 次の記述は、指向性の積の原理(指向性相乗の理)について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、位相定数を β[rad/m]、電界強度の単位表示のための係数をA[V]とし、図に示すように原点Oに置かれたアンテナaに…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-1

A-1 次の記述は、マクスウェルの方程式について述べたものである。⬜︎内に入れるぺき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、媒質は均質、等方性、繰形、非分散性とし、誘電率をε[E/m]、透破率をμ[H/m]、及び導電率をσ[S/m]とする。また、対象の領城…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」B-5

B-5 次の記述は、周波数変調(FM)通信に用いられるエンファシスの原理について述べたものである。▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、プレエンファシス回路及びディエンファシス回路の時定数をτ[s]、入力信号の角周波数をω[rad/s]とする。なお、…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」B-4

B-4 次の記述は、回路網の特性を測定するためのベクトルネットワークアナライザの基本的な機能等について述べたものである。このうち正しいものを1、誤っているものを2として解答せよ。 VNA!!! VNAについて、詳しくは下記参照です。 www.jemima.or.jp www…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」B-3

B-3 次の記述は、搬送波零位法による周波数変調(PM)波の周波数偏移の測定方法について述べたものである。▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、同じ記号の ▭内には、同じ字句が入るものとする。 文章をしっかり読めば..?? ぜひ、こちらを一読い…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」B-2

B-2 次の記述は、図に示すBPSK 復調器に用いられる基準搬送波再生回路の原理的な構成例において、基準搬送波の再生等について述べたものである。▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。なお、同じ記号の▭内には、同じ字句が入るものとする。 これも類似問…