Penguin-AppliedPhysicsのブログ

応用物理に関することを色々と。

2023-12-26から1日間の記事一覧

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-20

A-20 次の記述は、アンテナの近傍界を測定するプロープの走査法について述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 実用的ですね~ 図はこちら参照です。 https://www.nict.go.jp/publication/kiho/34/172/Kiho_Vol34_No172_…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-19

A-19 次の記述は、模型を用いて行う室内でのアンテナの測定について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 模型... 誤りは5になります。 測定周波数は です。ここで縮尺率は1より小さいので、測定周波数は使用周波数より高くなりま…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-18

A-18 次の記述は、自由空間において開口面の直径が波長に比べて十分大きなアンテナの利得を測定する場合に考慮しなければならない送受信アンテナ間の最小距離について述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 問題文に従う…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-17

A-17 次の記述は、電離層における電波の反射機構について述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 屈折角の問題... B (2)から解きます。これはスネルの法則を知っているかです。 なので、 ちなみに、屈折率はどれだけ光…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-16

A-16 次の記述は、通常用いられている周波数における衛星通信の伝搬変動について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 これまた計算がない良い問題 誤りな文章は、2です。 低仰角であれば、その分対流圏を長く移動することになりま…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-10

A-10 次の記述は、各種アンテナの特徴などについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 数式でない問題よき... 誤りは4になります。 コーナレフレクタアンテナは、金属板の影像を利用し見かけのアンテナ素子数を増やすアンテナで…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-15

A-15 図に示すように、周波数100[MHz]、送信アンテナの半波長ダイポールアンテナに対する相対利得10[dB]、水平偏波で放射電力1[kW]、送信アンテナの高さ100[m]、受信アンテナの高さ10[m]、送受信点間の距離90[km]で、送信点から60[km]離れた地点に高さ300[m]…

令和1年7月 一陸技「無線工学B」A-14

A-14 周波数14[GHz]の電波の自由空間基本伝送損が140[dB]となる送受信点間の距離の値として、最も近いものを下の番号から選べ。 ガッツリ計算 自由空間伝送損の導出はこちら https://ensatellite.com/ja/fspl/ まあ、覚えた方が早いです。 自由空間基本伝送…