Penguin-AppliedPhysicsのブログ

応用物理に関することを色々と。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」B-1

B-1 次の記述は、デジタル信号の伝送時に用いられる符号誤り訂正等について述べたものである。 ▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。 これまたみたことあるような... penguin-appliedphysics.hatenablog.com アとイ 符号器は、情報系列に冗長ビットを付…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-20

A-20 次の記述は、図1に示す雑音電界強度測定器(妨害波測定器)について述べたものである。 ▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の 内には、同じ字句が入るものとする。 暗記問題?? A パルス性の雑音は、熱雑音と同様に、…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-19

A-19 図の回路に示す抵抗素子R1[Ω]及びR2[Ω]で構成される抵抗減衰器において、減衰量を14[dB]にするための抵抗素子R1の値を表す式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、抵抗減衰器の入力端には出力インピーダンスがZ0[Ω]の信号源、出力端にはZ0[Ω]…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-18

A-18 次の記述は、図に示す構成例を用いたFM(F3E)送信機の占有周波数帯幅の測定法について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の内には、同じ字句が入るものとする。 測定法は暗記?? 以下のものさえ…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-17

A-17 図に示ず構成による受信機の感度測定において、信号源として、出力が電力表示(単位:[dBm])の標準信号発生器(SG)を用いて測定した結果、SGの出力が―101[dBm]であった。このときの「受信機入力電圧」の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-16

A-16 次の記述は、衛星通信回線の雑音温度について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 ややこしい〜 低雑音増幅器などの通信衛星で用いられる機器の雑音特性は等価雑音温度で表されます。 この等価雑音温度について、詳しくはこ…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-15

A-15 次の記述は、デジタル移動体通信に用いる変調方式について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 暗記?? AとB GMSKとはGaussian filtered Minimum Shift Keying (ガウス型最小偏移変調)の意味です。 詳しくは…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-14

A-14 次の記述は、パルス符号変調(PCM)方式において生ずる雑音について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 日本語多い。 誤りは3です。 量子化ステップ数が増えれば、雑音は小さくなりますから、S/N比は大きくなります。 ちなみ…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-13

A-13 次の記述は、衛星通信システムで用いられる周波数分割多元接続(FDMA)方式について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 よきかなぁ 類似問題はこちら… penguin-appliedphysics.hatenablog.com A, B FDMAですから…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-12

A-12 次の記述は、図に示す直列形定電圧回路に用いられる電流制限形保護回路の原理的な動作について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 見たことある〜 類似問題はこちら… penguin-appliedphysics.hatenablog.com A …

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-11

A-11 次の記述は、シリコン太陽電池について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 数式なし。良きかな〜 2が誤りです。 温度上昇によって、禁制帯幅が現象するので出力電圧は低下します。 エネルギーギャップの大きいアモルファス…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-10

A-10 次の記述は、レーダー方程式において、送信電力等のパラメータを変えた時の最大探知距離(Rmax)の変化について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、Rmaxは、レーダー方程式のみで決まるものとし、最小受信…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-9

A-9 次の記述は、ドブラVOR(DVOR)の原理について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 なにこれ〜 A rpmは1分間に何周するかを表した数値です。ですので、1800 rpmは1秒間で30回転です。これが、そのまま変調される周…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-8

A-8 次の記述は、AM(A3E)スーパヘテロダイン受信機において生ずることのある、相互変調積及び混変調積による妨害について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 なんとも言えない文章量 A 相互変調積は、係数の和で判断…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-7

A-7 e =A(1+m sin pt)sin ωt[V]で表される振幅変調(A3E)波電圧を二乗検波器に入力したとき、出力の検波電流iは、i=ke^2[A]で表すことができる。この検波電流iに含まれる信号波の第2高調波成分の大きさを表す式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-6

A-6 次の記述は、各種デジタル変調方式の理論的な C/N対BER特性(同期検波)等について述べたものである。図の①〜⑤に示す特性のうち、QPSK、8PSK及び16QAMの特性の組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、当該特性はフェージングの影響がなく加…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-5

A-5 BPSK 信号の復調(検波)方式である遅延検波方式に関する次の記述のうち、誤っているものを下の番号から選べ。 良き問題ですね 類似問題はこちらです… penguin-appliedphysics.hatenablog.com 復調には、ある基準となる信号が必要です。同期検波の場合には…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-4

A-4 デジタル変調波の無ひずみ伝送として、伝送可能なデジタル信号の最大の伝送速度(ピットレート)として正しいものを下の番号から選べ。ただし、無ひずみ伝送に必要な周波数帯域幅を6[MHz]、変調方式を64QAM及び帯城制限に用いるロールオフフィルタの帯域制…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-3

A-3 OFDMにおいて原理的に伝送可能な情報の伝送速度(ビットレート)の最大値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、情報を伝送するサプキャリアの個数を50個、変調方式を64QAM及び有効シンボル期間長を4[μs]とし、ガードインターバル期間長を1[μs](…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-2

A-2 次の記述は、図1に示すQPSK変調器の原理的な構成例のQPSK波s()について述べたものである。 ▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の▭内には、同じ字句が入るものとする。 いやな問題ですね~ AとB こちらは単純に考えま…

令和2年11月2回目 一陸技「無線工学A」A-1

A-1 次の記述は、我が国の地上系デジタル方式の標準テレビジョン放送に用いられるガードインターバルの原理的な働きについて述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、親局の放送波及び中継局の放送波のデジタル信号…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学A」B-5

B-5 次の記述は、図に示す構成例によるデジタル処理型のAM(A3E)送信機の動作原理について述べたものである。▭内に入れるべき宇句を下の番号から選べ。ただし、PA-1〜PA-23は、それぞれ同一の電力増幅器(PA)であり、100%変調時には、全てのPAが動作するものと…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学A」B-4

B-4 次の記述は、FFTアナライザについて述べたものである。このうち正しいものを1、誤っているものを2として解答せよ。 数式が出ないので、良問です。 類似問題はこちら... penguin-appliedphysics.hatenablog.com penguin-appliedphysics.hatenablog.com ア…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学A」B-3

B-3 次の記述は、図に示す測定系統図を用いたSINAD法によるPM(F3E)受信機の基準感度の測定手順について、その概要を述べたものである。▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。 SINAD法... SINAD法について、詳しくはこちらです。 www.ohendan.com アとイと…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学A」B-3

B-3 次の記述は、図に示す測定系統図を用いたSINAD法によるPM(F3E)受信機の基準感度の測定手順について、その概要を述べたものである。▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。 SINAD法... SINAD法について、詳しくはこちらです。 www.ohendan.com アとイと…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学A」B-2

B-2 次の記述は、スーパヘテロダイン受信機の相互変調について述べたものである。▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、a0、a1、a2及びのは、それぞれ、直流分、1次、2次及び3次の項の係数を示す。なお、同じ記号の▭内には、同じ字句が入るものと…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学A」B-1

B-1 次の記述は、移動通信などのデータ伝送の誤り制御方式の一つである前方誤り訂正(FEC)方式について、図に示す構成例を基に、ブロック符号の一つであるハミング(7,4)符号を例にしてその基本的な原理を述べたものである。⬜︎内に入れるべき宇句を下の番号か…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学A」A-20

A-20 デジタルオシロスコープのサンプリング方式に関する次の記述のうち、正しいものを下の番号から選べ。 過去問で見たやつだ〜!! 類似問題はこちら penguin-appliedphysics.hatenablog.com エイリアシングについて、詳細はこちら www.tek.com 実時間サン…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学A」A-19

A-19 図の回路に示す抵抗素子R1[Ω]及びR2[Ω]で構成される抵抗減衰器において、減衰量を14[dB]にするための抵抗素子R2の値を表す式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、抵抗減衰器の入力端には出力インピーダンスがZ0[Ω]の信号源、出力端にはZ0[Ω]…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学A」A-18

A-18 図1に示すように被測定積分回路に方形波信号を加え、その出力をオシロスコープで視測したところ、図2に示すような測定結果が得られた。この被測定積分回路の高域遮断周波数の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、入力波形は理想的な方形波…