Penguin-AppliedPhysicsのブログ

応用物理に関することを色々と。

2024-01-23から1日間の記事一覧

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学B」A-11

A-11 次の記述は、図に示すマイクロ波中継回線などに利用される無給電アンテナについて述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 感覚的に... A フレネルは近傍、フラウンホーファは遠方です。 B 入射波が垂直に入る面積が…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学B」A-10

A-10 次の記述は、各種アンテナの特徴などについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 よくよめば... 誤りは2です。 受信電圧は電界強度と実効長の積です。 2線式折り返し半波長ダイポールアンテナは半波長ダイポールアンテナと…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学B」A-9

A-9 特性インピーダンスが50[Ω]の無損失給電線に、20+j10[Ω]の負荷インピーダンスを接続したときの電圧透過係数の値として、最も近いものを下の番号から選べ。 計算! 透過波電圧は、その地点に帰ってきた反射波電圧と、その地点に来た入射波電圧の和になり…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学B」A-8

A-8 次の記述は、図に示す主導波管と導波管を交差角を持たせて重ね合わせて結合孔を設けたベーテ孔方向性結合器について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、導波管内の伝送モードは、TE10とし、Θは90度より小さいものとす…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学B」A-7

A-7 図に示すように、特性インピーダンスZoが50[Ω]の無損失給電線と入力抵抗Rが200[Ω]のアンテナを集中定数回路を用いて整合させたとき、リアクタンスXの大きさの値として、最も近いものを下の番号から選べ。 なんだこれ〜 整合してますので よって、 答えは…

令和2年11月1回目 一陸技「無線工学B」A-6

A-6 図1は同軸線路の断面図であり、図2は平行平板線路の断面図である。これら二つの線路の特性インピーダンスが等しく、同軸線路の外部導体の内径りb[m]と内部導体の外径a[m]との比(b/a)の値が5であるときの平行平板線路の誘電体の厚さd[m]と導体の幅W[m]と…