Penguin-AppliedPhysicsのブログ

応用物理に関することを色々と。

2024-02-14から1日間の記事一覧

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学の基礎」A-14

A-14 図に示す理想的なB級動作をするコンプリメンタリSEPP回路において、トランジスタTrのコレクタ電流の最大値Icm1及び負荷抵抗RL[Ω]で消費される最大電力Pomの値の組合せとして、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、二つのトランジスタTr1及びTr2の…

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学の基礎」A-13

A-13次の記述は、図1に示す電界効果トランジスタ(FET)を用いたドレイン接地増幅回路の出力インピーダンス(端子cdから見たインピーダンス)Zo[Ω]を求める過程について述べたものである。内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、FETの等…

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学の基礎」A-12

A-12 図に示すトランジスタ(Tr)の自己バイアス回路において、コレクタ電流Icを3[mA]にするためのベース電流IBと抵抗RBの値の組合せとして、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、Trのエミッタ接地直流電流増幅率 hFEを150、回路のベースーエミッタ間電圧…

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学の基礎」A-11

A-11 次の記述は、図に示すP形半導体で作られた直方体のホール素子Sの動作原理について述べたものである。⬜︎内に入れるべき宇句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、電流はホール(正孔)によってのみ流れるものとする。 よきよき A S内のホールはロー…

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学の基礎」A-10

A-10 図1に示すダイオードDと抵抗Rを用いた回路に流れる電流及びDの両端の電圧の値の組合せとして、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、ダイオードDの順方向特性は、図2に示す折れ線で近似するものとする。 グラフを読み取る。 ダイオードは上記の通り…

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学の基礎」A-9

A-9 次の記述は、マイクロ波やミリ波帯の回路に用いられる電子管及び半導体素子について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 言葉だけの問題いいですねー 誤りは5です。 進行波管の詳細は以下の通りです。 https://telecomshikaku…

令和3年1月1回目 一陸技「無線工学の基礎」A-8

A-8 図に示すように、交流電源V=100[V]に誘導性負荷Z[Ω]及び抵抗負荷R[Ω]を接続したとき、回路全体の皮相電力及び力率の値の組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、Z及びRの有効電力及び力率は表の値とする。 力率っすねー 類似問題はこちら……