令和2年1月 一陸技「無線工学の基礎」
B-5 次の記述は、図1に示す直流電流・電圧計の内部の抵抗値について述べたものである。▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、内部回路を図2とし、直流電流計Aの最大目盛値での電流を0.5[mA]、内部抵抗を90[Ω]とする。 電流・電圧計懐かしい... さ…
B-4 次の記述は、図に示す原理的な移相形RC発振回路の動作について述べたものである。このうち正しいものを1、誤っているものを2として解答せよ。ただし、回路は発振状態にあるものとし、増幅回路の入力電圧及び出力電圧をそれぞれVi[V]及びVo[V]とする。 発…
B-3 次の記述は、図1に示す電界効果トランジスタ(FET)増幅回路において、D-G間静電容量CDG[F]の高い周波数における影響について述べたものである。▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。なお、同じ記号の内には、同じ字句が入るものとする。また、図2は、…
B-2 次の記述は、図1に示す回路の抵抗R0[Ω]に流れる電流I0[A]を求める方法について述べたものである。 ▭内に入れるべき字句を下の番号から選べ。ただし、直流電源V1及びV2[V]の内部抵抗は零とする。 THE テブナンの問題ですね... ではでは解いていきますが、…
B-1次の記述は、図に示す磁気回路に蓄えられるエネルギーについて述べたものである。▭内に入れるぺき字句を下の番号から選べ。ただし、磁気回路には、漏れ磁束及び磁気飽和がないものとする。 まあ、暗記問題でもありそうですが... アから、コイルのエネルギ…
A-20 次の記述は、図1に示すように三つの交流電流計A1、A2及びA3のそれぞれの測定値I1、I2及びI3[A]を用いて負荷で消費される交流電力を測定する方法について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、各電流計の内…
A-19 図に示すシェーリングブリッジが平衡したとき、抵抗R[Ω]及び静電容量C[F]を表す式の組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。 お得意の平衡問題ですね! ブリッジに関してはこちらにも… penguin-appliedphysics.hatenablog.com RとCの合成インピー…
A-18 次の記述は、図1に示すリサジュー図について述べたものである。⬜︎内に入れるぺき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、図1は、図2に示すようにオシロスコープの垂直入力及び水平入力に最大値がV[V]で等しく、周波数の異なる正弦波交流電圧vy[…
A-17 図に示す回路において自己インダクタンスL[H]のコイルMの分布容量Coを求めるために、標準信号発振器SGの周波数fを変化させて回路を共振させたとき、表に示す静電容量Csの値が得られた。このときのCo[pF]の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただ…
A-16 次に示す真理値表と異なる動作をする論理回路を下の番号から選べ。ただし、正論理とし、A及びBをそれぞれ入力、S及びCをそれぞれ出力とする。 読み間違わないで!問題! 表と異なる動作をするものですから! まず、Sから見ていきましょう。 SはA,Bがと…
A-15 次の記述は、図1に示す整流回路の各部の電圧について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、交流電源は実効値がV[V]の正弦波交流とし、ダイオードD1、D2は理想的な特性を持つものとする。 これまた感覚的な…
A-14 図1、図2及び図3に示す理想的な演算増幅器(Aop)を用いた回路の出力電圧Vo[V]の大きさの値の組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、抵抗R1[kΩ]、R2=9[kΩ]、入力電圧Viを0.2[V]とする。 類似問題はこちら… penguin-appliedphysics.hatenab…
A-13 次の記述は、図に示すトランジスタ(Tr)増幅回路について述べたものである。内に入れるべき最も近い値の組合せを下の番号から選べ。ただし、Trの定数のうち入力インピーダンスhieを3[kQ]、電流増幅率hfeを100とする。また、入力電圧V(V]の信号源の内部抵…
A-12次の記述は、マイクロ波の回路に用いられる電子管及び半導体素子について述べたものである。⬜︎内に入れるべき学句の正しい組合せを下の番号から選べ。 いいですねぇ、こんな問題ばかりがいいものです。 まず(1)から マグネトロンは真空管の一種で、小…
A-11 次の記述は、図1に示す図記号の電界効果トランジスタ(FET)について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、電極のドレイン、ゲート及びソースをそれぞれD、G及びSとする。 いいですね~、数式使わない問題。ハオ! さて…
A-10 次の記述は、ダイオードの特性について述べたものである。 ▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の▭内には、同じ字句が入るものとする。 なんとも感覚的な問題。 まず、Aからですが、これは暗記してしまってもいいくら…
A-9 図に示すように、断面積がS[m^2]、長さがl[m]、電子密度がσ[個/m^3]、電子の移動度が[m^2/V・s]のN形半導体に、V[V]の直流電圧を加えたときに流れる電流I[A]を表す式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、電流は電子によってのみ流れるものと…
A-8 図に示す最大値がそれぞれVm[V]でしい三つの波形の電圧Va、Vb及びVcを同じ抵抗値の抵抗に加えたとき、Rで消費されるそれぞれの電力Pa、Pb及びPcの大きさの関係を表す式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、のこぎり波、方形波及び正弦波の波…
A-7 図に示すT形四端子回路網において、各定数(A、B、C、D)の値の組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、各定数と電圧電流の関係式は、図に併記したとおりとする。 令和1年の問題とほぼ同様ですね。 penguin-appliedphysics.hatenablog.com …
A-6 次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、共振角周波数をω0[rad/s]及び共振電流をI0[A]とする。また、回路の電流I[A]の大きさが、I0/√2となる二つの角周波数をそれぞれω1及びω2[r…
A-5 次の記述は、図1に示すプリッジ回路によって、抵抗Rxを求める過程について述べたものである。⬜︎内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、回路は平衡しているものとする。 もはや、Δ-Y変換を知っているかどうかの問題… 知っていれば…
A-4 図1に示す静電容量C[F]の平行平板空気コンデンサの電極板間の間隔r[m]を、2に示すようにd0[m]広げ、そこに厚さd[m]の誘電体を片方の電極板Pに接しても静電容量はC[F]で変わらなかった。このときの誘電体の誘電率ε[F/m]を表す式として、正しいものを下の…
A-3 図に示すように、一辺の長さr[m]の正三角形abcのそれぞれの頂点に紙面に垂直な無限長導線を置き、それぞれの導線に同じ大きさと方向の直流電流1[A]を流した。このとき、一本の導線の1[m]当たりに作用する電磁力の大きさF0[N/m]を表す式として、正しいも…
A-2 次の記述は、一様な磁界中で、磁界の方向に対して直角に進入した電子の運動について述べたものである。▭内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、磁東密度をB[T]、電子の速度をv[m/s]、電荷をq[C]、質量をm[kg]とする。 こういうの…
A-1 次の記述は、電界の強さがE[V/m]の均一な電界中の電子Dの運動について述べたものである。内に入れるぺき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、図に示すように、Dは、電界の方向との角度がπ/6[rad]、初速度がV0[m/s]で原点から電界中に放出され…